11/23日、フィールド開放の日でした。
朝一でようちえんの畑から、おいものツルを頂きました。

今日は、おいものツルを巻き巻きして、リースつくり。
最近、2、3組のこともあったので、お友だちが来てくれるのをのんびり待っていると…
あれあれ、今日は、たくさんのお友だち。
1組、2組、3組・・・・・15組!!!
初参加の親子さんの多い日でした。
16人のお友だちと、16人のお父さんお母さんでの楽しい活動になりました。
おはようの会のあと、スタッフのM代さんが森の中の探検に行こうと、
声をかけてくれると…ほとんどの皆さんが森の中へ。
ハイハイから、ヨチヨチの小さなお友だちが多い中、抱っこしたり、手をつないだり。
それぞれの親子の形で、ペースで、森の中をお散歩。
イイモノ、みつかったかな?
広場へ戻ってくると、お母さんたちはサツマイモのつるでリースづくり。

子どもたちは、木の実で工作。

楽しく、心地良い時間があっという間に過ぎました。
お昼には、お味噌汁。
スタッフA子さんの手作りお味噌と、削りたての鰹節!
お家の用事でお休みなのに、朝、届けてくれました。
ありがとう!
そして、おみそ汁の具に入れようと思ったけれど、あまりに美味しそうで、
そのまま、おやつになった 卒園児母K代さんの畑で採れたサツマイモ。
優しい甘さに元気をもらいました。
ありがとうございます。
お野菜たっぷりのお味噌汁。
「いつも食べないのに、今日は食べました!」
「美味しかった~」と。
心もお腹も、ぽかぽかに満たされるお昼でした。
実は今日、体調不良や、お家の用で、スタッフがいつもより少なかったのです。
そのうえ、来ているスタッフも小学生の息子たちが早帰りのため、
活動の解散も、いつもより30分早い12:30でした。
朝、そのことを皆さんにお話ししました。
すると、
「何かお手伝いできることありますか?」と
お母さんたちの方から聞いていただいたり、
よくあそびに来ていただいてるお母さんや、在園のお母さんが、
初めての方に声をかけてくださっていたり、
帰りの時間もきちんと時計を見て、皆さんササっと自分の荷物をお片付け。
ゴザも畳んで帰って行かれました。
さすがです。
ありがとうございます。
最後まで、気持ちの良い嬉しい日でした。
あそびにきてくださった皆さま、ありがとうございました。
※
次回は、11/27に活動します。
今日も、お母さんたちの口から
「本当に気持ちいいね~」と。
はい!
本当に、気持ちいいですね。
自然の豊かな色、音、形、風、におい、感触、もっともっと。
わが子と寄り添い、同じものを見て楽しめる乳児期。
ぜひお子さまと、のんびり過ごしに森の中にあそびに来てください。